

役員紹介
こんにちは!!ヨガ同好会です!!
11月に2回の活動を行いました。
今月はぼくが就任してから初めて1度の開催時に参加者を10人越えを成し遂げることができました。ご参加下さった皆様、ありがとうございます。来月は夜会と一緒に忘年会を開催予定です。
ウェルネス促進として、会社のリーダー達が自身と向き合う時間を作る。
1年を通して変化を感じる時間になれば幸いです。
\早起きは人を健康、富裕、懸命にする/
より健康的な会社増加を目指す為に、まずはリーダーであるYEGメンバー達が健康的な生活を実践してみませんか?
○次回は
12月2日(月) 6:30-7:30(途中退出可) FITNESSYOGASTUDIOsurシミントひろしま店
12月17日(火) 20:00-21:00 surYOGA 広島並木通り店 その後別店舗に移動して忘年会実施予定
現役メンバー、OBメンバー様もご参加お待ちいたしております。
ヨガ同好会
幹事 今田 勇人

こんにちは!!ヨガ同好会です!!
11月に2回の活動を行いました。
今月はぼくが就任してから初めて1度の開催時に参加者を10人越えを成し遂げることができました。ご参加下さった皆様、ありがとうございます。来月は夜会と一緒に忘年会を開催予定です。
ウェルネス促進として、会社のリーダー達が自身と向き合う時間を作る。
1年を通して変化を感じる時間になれば幸いです。
\早起きは人を健康、富裕、懸命にする/
より健康的な会社増加を目指す為に、まずはリーダーであるYEGメンバー達が健康的な生活を実践してみませんか?
○次回は
12月2日(月) 6:30-7:30(途中退出可) FITNESSYOGASTUDIOsurシミントひろしま店
12月17日(火) 20:00-21:00 surYOGA 広島並木通り店 その後別店舗に移動して忘年会実施予定
現役メンバー、OBメンバー様もご参加お待ちいたしております。
ヨガ同好会
幹事 今田 勇人
...
11月22日(金)に軽音グルーヴ同好会ライブを開催しました。
今回のライブに向けて今年の6月に決起集会を行い、そこで「圧倒的な演奏力で会場を沸かせる」と目標を掲げました。そこからライブまでの5か月間、意見を出し合い曲を決め、本番直前まで個人と全体の練習を重ね、私たちはステージに立ちました。
結果は大成功!ライブ終了後も多くのお客様にお褒め頂きました。
この度はお忙しい中ご来場頂いたOBOG、現役YEGメンバー、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも私たちは音楽の力で広島YEGを盛り上げていきます!
演奏メンバー
ボーカル:沖本 道佳、小川 智久、中岡 昌士、三村 幸太郎、新 祐哉
ギター:小川 貴臣、田中 孝幸、斎藤 泰元
ベース:藤井 孝幸、宮尾 俊行
キーボード:竹腰 由紀美
サックス:川上 陽一郎、長島 周平
ドラム:水野 正太郎、瀧川 洋一、植野 りん
軽音グルーヴ同好会
小川 貴臣

11月22日(金)に軽音グルーヴ同好会ライブを開催しました。
今回のライブに向けて今年の6月に決起集会を行い、そこで「圧倒的な演奏力で会場を沸かせる」と目標を掲げました。そこからライブまでの5か月間、意見を出し合い曲を決め、本番直前まで個人と全体の練習を重ね、私たちはステージに立ちました。
結果は大成功!ライブ終了後も多くのお客様にお褒め頂きました。
この度はお忙しい中ご来場頂いたOBOG、現役YEGメンバー、関係者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも私たちは音楽の力で広島YEGを盛り上げていきます!
演奏メンバー
ボーカル:沖本 道佳、小川 智久、中岡 昌士、三村 幸太郎、新 祐哉
ギター:小川 貴臣、田中 孝幸、斎藤 泰元
ベース:藤井 孝幸、宮尾 俊行
キーボード:竹腰 由紀美
サックス:川上 陽一郎、長島 周平
ドラム:水野 正太郎、瀧川 洋一、植野 りん
軽音グルーヴ同好会
小川 貴臣
...
新入会員歓迎会を開催いたしました。
今年度の新入会員歓迎会では『熱烈歓迎 共に荒波を乗り越えよう YEG魂注入!』と題して、熱い演出に定評のあるプロレスの演出を模した形で新入会員の皆様をお一人ずつプロレスの入場さながらにご紹介させていただき、現役会員の皆様には会場にて熱く歓迎のご歓声をいただきました。
また、会の途中では現役会員の代表として新入会員の皆様に対して、YEGでの先輩として昨年度新入会員の西岡祐也君、今年度ラストイヤーの河野洋信君から心のこもったメッセージをいただき、新入会員歓迎会という盛り上がりが必要な会の中にあっても、盛り上がることだけに終始せず現役会員が持つYEGへの真摯な想いが伝わる機会になったのではないかと考えております。
設営においては拙い部分も多々ございましたが、ご多忙の中でご参加頂きました新入会員の皆様、声の限りを尽くして会を盛り上げていただきました現役会員の皆様、特に橘会長をはじめ役員の皆様には新入会員歓迎会の実施に際し並々ならぬご協力を賜り心より感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
そして、色々と無茶な指示にも全力で対応していただきました広報委員会のメンバーにこの場をお借りして感謝いたします。これからも共に荒波を乗り越えて行きましょう。
広報委員会 委員長
松永拓也

新入会員歓迎会を開催いたしました。
今年度の新入会員歓迎会では『熱烈歓迎 共に荒波を乗り越えよう YEG魂注入!』と題して、熱い演出に定評のあるプロレスの演出を模した形で新入会員の皆様をお一人ずつプロレスの入場さながらにご紹介させていただき、現役会員の皆様には会場にて熱く歓迎のご歓声をいただきました。
また、会の途中では現役会員の代表として新入会員の皆様に対して、YEGでの先輩として昨年度新入会員の西岡祐也君、今年度ラストイヤーの河野洋信君から心のこもったメッセージをいただき、新入会員歓迎会という盛り上がりが必要な会の中にあっても、盛り上がることだけに終始せず現役会員が持つYEGへの真摯な想いが伝わる機会になったのではないかと考えております。
設営においては拙い部分も多々ございましたが、ご多忙の中でご参加頂きました新入会員の皆様、声の限りを尽くして会を盛り上げていただきました現役会員の皆様、特に橘会長をはじめ役員の皆様には新入会員歓迎会の実施に際し並々ならぬご協力を賜り心より感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
そして、色々と無茶な指示にも全力で対応していただきました広報委員会のメンバーにこの場をお借りして感謝いたします。これからも共に荒波を乗り越えて行きましょう。
広報委員会 委員長
松永拓也
...
10月の活動を2回行いました。
今月下旬から気温の変化が激しくなってきましたね!体調に気を付けてまいりましょう。来月の朝の会は少し遅らせて6時から実験的に始めようと思います。途中退出も可能なのでお気軽にお越しください!!
ご要望等ございましたらご連絡お待ちしております。
ウェルネス促進として、会社のリーダー達が自身と向き合う時間を作る。
1年を通して変化を感じる時間になれば幸いです。
\早起きは人を健康、富裕、懸命にする/
より健康的な会社増加を目指す為に、まずはリーダーであるYEGメンバー達が健康的な生活を実践してみませんか?
○次回は
11月11日(月) 5:30-7:00 FITNESSYOGASTUDIOsurシミントひろしま店
11月19日(火) 20:30-21:30 surYOGA 広島並木通り店
現役メンバー、OBメンバー様もご参加お待ちいたしております。
ヨガ同好会
幹事 今田 勇人

10月の活動を2回行いました。
今月下旬から気温の変化が激しくなってきましたね!体調に気を付けてまいりましょう。来月の朝の会は少し遅らせて6時から実験的に始めようと思います。途中退出も可能なのでお気軽にお越しください!!
ご要望等ございましたらご連絡お待ちしております。
ウェルネス促進として、会社のリーダー達が自身と向き合う時間を作る。
1年を通して変化を感じる時間になれば幸いです。
\早起きは人を健康、富裕、懸命にする/
より健康的な会社増加を目指す為に、まずはリーダーであるYEGメンバー達が健康的な生活を実践してみませんか?
○次回は
11月11日(月) 5:30-7:00 FITNESSYOGASTUDIOsurシミントひろしま店
11月19日(火) 20:30-21:30 surYOGA 広島並木通り店
現役メンバー、OBメンバー様もご参加お待ちいたしております。
ヨガ同好会
幹事 今田 勇人
...
【広島YEG軽音グルーヴ同好会ライブ2024】
広島YEG軽音グルーヴ同好会のライブが今年も開催決定!
練習を重ねた私達のステージを是非ご覧ください!
日時
11月22日(金)
19時開場 19時半スタート
場所
Live space Reed(広電胡町駅前)
チケット
2,000円(+ワンドリンクオーダー)

【広島YEG軽音グルーヴ同好会ライブ2024】
広島YEG軽音グルーヴ同好会のライブが今年も開催決定!
練習を重ねた私達のステージを是非ご覧ください!
日時
11月22日(金)
19時開場 19時半スタート
場所
Live space Reed(広電胡町駅前)
チケット
2,000円(+ワンドリンクオーダー)
...
10月4日(金)〜5日(土)に鹿児島の地にて、地元に根ざした企業経営や地域の文化・歴史に触れ、知識や経験を増やし、思考の柔軟性を向上させることで広島YEGの更なる成長につなげることを目的に国内研修を開催いたしました。
1日目は城山ホテルの安川あかね氏、株式会社 清友の宮ノ原明子氏のお二方に多様な社会のあり方、対応の仕方など取り組み方についてご講演いただきました。
新たな考え方や発見も多く、とても実りある講演会になったと感じております。
2日目は1つの内容に絞らず、知覧特攻平和会館見学と“歴史と文化に触れる”まち歩きの2コースを選択できるようにしました。
知覧特攻平和会館見学コースでは各地で異なる平和の在り方、命の大切さを学んでいただき、“歴史と文化に触れる”まち歩きコースでは明治維新前後に活躍した偉人に触れながら鹿児島の歴史をなど学んでいただきました。
ご参加いただいた皆さまからは「多くの学びがあった」「YEG活動に参加する意欲が高まった」などたくさんの嬉しいお言葉をいただいております。
これもひとえに、皆さまのご協力があったからこそ出来た事業だと感じております。
会員の皆さま、事務局そして役員の皆さま、そして事業の企画・運営にあたりご尽力いただきましたネットワーク委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。

10月4日(金)〜5日(土)に鹿児島の地にて、地元に根ざした企業経営や地域の文化・歴史に触れ、知識や経験を増やし、思考の柔軟性を向上させることで広島YEGの更なる成長につなげることを目的に国内研修を開催いたしました。
1日目は城山ホテルの安川あかね氏、株式会社 清友の宮ノ原明子氏のお二方に多様な社会のあり方、対応の仕方など取り組み方についてご講演いただきました。
新たな考え方や発見も多く、とても実りある講演会になったと感じております。
2日目は1つの内容に絞らず、知覧特攻平和会館見学と“歴史と文化に触れる”まち歩きの2コースを選択できるようにしました。
知覧特攻平和会館見学コースでは各地で異なる平和の在り方、命の大切さを学んでいただき、“歴史と文化に触れる”まち歩きコースでは明治維新前後に活躍した偉人に触れながら鹿児島の歴史をなど学んでいただきました。
ご参加いただいた皆さまからは「多くの学びがあった」「YEG活動に参加する意欲が高まった」などたくさんの嬉しいお言葉をいただいております。
これもひとえに、皆さまのご協力があったからこそ出来た事業だと感じております。
会員の皆さま、事務局そして役員の皆さま、そして事業の企画・運営にあたりご尽力いただきましたネットワーク委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。
...
令和6年度 政策提言事業を開催いたしました
去る9月25日(金)ホテルグランヴィア広島にて、日本YEG政策提言委員会の方を講師にお招きして、第1部「政策提言の概論 ~商工会議所と政策提言の結びつき~ 」について、第2部「政策提言の進め方 ~実際の政策提言の流れ~ 」についてご講演をいただきました。
参加していただいた広島YEG会員の多くの方に商工会議所が政策提言に取り組む意義と実施までの過程について知っていただくことができ、今後の取り組みに向けての機運が高まったと感じております。
また多くの温かいお言葉も頂戴し、次年度も引き続き開催されることを願っております。
結びになりますが、開催にあたり多大なご支援とご協力を賜りました広島YEGの皆さま、事務局そして役員の皆さま、そして事業運営とファシリテーターを務めていただいた政策提言委員会メンバーの皆さまに心より感謝申し上げます。

令和6年度 政策提言事業を開催いたしました
去る9月25日(金)ホテルグランヴィア広島にて、日本YEG政策提言委員会の方を講師にお招きして、第1部「政策提言の概論 ~商工会議所と政策提言の結びつき~ 」について、第2部「政策提言の進め方 ~実際の政策提言の流れ~ 」についてご講演をいただきました。
参加していただいた広島YEG会員の多くの方に商工会議所が政策提言に取り組む意義と実施までの過程について知っていただくことができ、今後の取り組みに向けての機運が高まったと感じております。
また多くの温かいお言葉も頂戴し、次年度も引き続き開催されることを願っております。
結びになりますが、開催にあたり多大なご支援とご協力を賜りました広島YEGの皆さま、事務局そして役員の皆さま、そして事業運営とファシリテーターを務めていただいた政策提言委員会メンバーの皆さまに心より感謝申し上げます。
...
広島商工会議所青年部 令和6年度 9月例会を開催しました
9月11日(水)に広島商工会議所101号にて、会員のみならず、各会員企業の社員・スタッフの皆様も対象として、我々の活動の一端に触れてもらい、共に学びを共有し新たなる知見を取り入れる経験を通じて同じ目線、同じ熱量でイノベーションに取組む組織作りの一助となることで、互いの個性を活かし、各企業が時代と共に変化・成長していくことを目的とした講師講演例会を実施しました。
内 容 講演会
テーマ トリドールの飽くなき挑戦~創業から今日まで~
講 師 株式会社トリドールホールディングス 代表取締役社⻑ 兼 CEO 粟⽥ 貴也氏
講演では、起業からの道のり、丸亀製麺を創業した経緯など、企業における取り組みを通じてイノベーションの必要性を学ばせていただきました。
本例会は、会員企業の皆様までを対象とした為、日中の就労時間帯での開催となりましたが、会場には溢れんばかりの参加者、オンライン中継にも多数ご参加いただき、講師への関心の高さを伺うことが出来ました。
講演後の質疑応答では積極的に手が挙がりあっという間に設定の時間になりました。また、例会後に実施のアンケートにも追加の質問を多数頂戴し、その回答を粟田様からいただくことで、参加者にとって良い学びの機会につなげることができました。
「広島YEGだから出来ること」を体現するべく、やるからには大きなことをやろうと、多くの時間協議を委員会のメンバーと重ねた結果、当日を迎えるに至りました。9月例会実施に向け多大なるご協力を頂戴しました、広島YEG事務局の皆様、役員の皆様、ご参加いただきました皆様、講師の粟田様、そしてイノベーション推進委員会の皆様には心より御礼申し上げます。
イノベーション推進委員会
委員長 越智 基匡

広島商工会議所青年部 令和6年度 9月例会を開催しました
9月11日(水)に広島商工会議所101号にて、会員のみならず、各会員企業の社員・スタッフの皆様も対象として、我々の活動の一端に触れてもらい、共に学びを共有し新たなる知見を取り入れる経験を通じて同じ目線、同じ熱量でイノベーションに取組む組織作りの一助となることで、互いの個性を活かし、各企業が時代と共に変化・成長していくことを目的とした講師講演例会を実施しました。
内 容 講演会
テーマ トリドールの飽くなき挑戦~創業から今日まで~
講 師 株式会社トリドールホールディングス 代表取締役社⻑ 兼 CEO 粟⽥ 貴也氏
講演では、起業からの道のり、丸亀製麺を創業した経緯など、企業における取り組みを通じてイノベーションの必要性を学ばせていただきました。
本例会は、会員企業の皆様までを対象とした為、日中の就労時間帯での開催となりましたが、会場には溢れんばかりの参加者、オンライン中継にも多数ご参加いただき、講師への関心の高さを伺うことが出来ました。
講演後の質疑応答では積極的に手が挙がりあっという間に設定の時間になりました。また、例会後に実施のアンケートにも追加の質問を多数頂戴し、その回答を粟田様からいただくことで、参加者にとって良い学びの機会につなげることができました。
「広島YEGだから出来ること」を体現するべく、やるからには大きなことをやろうと、多くの時間協議を委員会のメンバーと重ねた結果、当日を迎えるに至りました。9月例会実施に向け多大なるご協力を頂戴しました、広島YEG事務局の皆様、役員の皆様、ご参加いただきました皆様、講師の粟田様、そしてイノベーション推進委員会の皆様には心より御礼申し上げます。
イノベーション推進委員会
委員長 越智 基匡
...
8月27日(火)に広島商工会議所202号室にて、実践的にコミュニケーションが図れるようグループワーク形式で楽しく学ぶ8月例会を開催いたしました。
前半は、コミュニケーションの要点をおさらいした後、各グループに分かれて広島のおすすめスポットを出し合い観光ツアーの作成を行っていただきました。各グループ真剣に取り組んでいただき、しっかりとコミュニケーションを図っていただけたと感じています。
また、後半は大変暑い中各懇親会会場に移動していただき、通常とは違い3会場に分かれて少人数でアットホームな空間で懇親を深めていただきました。
お暑い中、また台風10号が接近している中での開催でしたが、多くの皆様に参加していただき誠にありがとうございました。
8月例会開催に多大なるご協力をいただきました、広島YEG事務局、役員の方々、参加してくださった会員の皆様、そしてコミュニケーション委員会のメンバーの皆様には心から感謝申し上げます。
コミュニケーション委員会
委員長 割方 隆史

8月27日(火)に広島商工会議所202号室にて、実践的にコミュニケーションが図れるようグループワーク形式で楽しく学ぶ8月例会を開催いたしました。
前半は、コミュニケーションの要点をおさらいした後、各グループに分かれて広島のおすすめスポットを出し合い観光ツアーの作成を行っていただきました。各グループ真剣に取り組んでいただき、しっかりとコミュニケーションを図っていただけたと感じています。
また、後半は大変暑い中各懇親会会場に移動していただき、通常とは違い3会場に分かれて少人数でアットホームな空間で懇親を深めていただきました。
お暑い中、また台風10号が接近している中での開催でしたが、多くの皆様に参加していただき誠にありがとうございました。
8月例会開催に多大なるご協力をいただきました、広島YEG事務局、役員の方々、参加してくださった会員の皆様、そしてコミュニケーション委員会のメンバーの皆様には心から感謝申し上げます。
コミュニケーション委員会
委員長 割方 隆史
...