スキーを通じて、会員の健康増進と会員相互の交流を図る。
事業内容として、年1回の日帰りスキーイベントを開催し、会員の中から広く参加者を募集する。
このたび、当広島商工会議所青年部ではOB・OG会員含むYEG会員の皆様の親睦を目的にゴルフ同好会を立ち上げることになりました。 たくさんの方にご参加頂き、現役会員とOB・OG会員の一層の友好・親睦を図って参りたいと思います。積極的なご入会(ご参加)をお待ちしております。
テニスを通じて、会員並びにOBの健康増進と相互の交流を図る。
森田 晋介(代表)
青谷 智晃 阿部 正宗
鵜飼 誠晃 伊川 鉄也
岩田 明之 大村 真司
加藤 健太郎 小林 淳行
小松 智彦 佐々木 健
庄子 佳宏 神野 千恵子
積山 ミサ 堂本 健壮
延澤 量昭 福山 忠
松岡 伸和 光村 暢純
山本 慎太郎 山本 親
吉田 豪
OB
井上 尚 尾立 道泰
川村 聡 巣守 佳之
田戸 亨 黒住 茂雄
成宮 正和 中村 光治
仁田 一郎 森迫 泰弘
丸子 潤一郎 福田 正和
音楽を通じ、会員メンバーの「夢」を叶えるお手伝いをするとともに、会員相互の交流および卒業生との交流を図る事を目的とする。
求む!音楽野郎 ・年1回程度のライブ開催をする。
木村 光寿(代表)
田地井 康裕(代表代行)
西村 大司(幹事長)
和泉 真太郎(リーダー)
松本 朋憲(リーダー)
光村 暢純(筆頭幹事)
佐々木 雄三(幹事)
世良 崇雄(幹事)
新田 裕司
岩本 庄司
丸亀 慎爾
高井 建治
調子 敬雄
梶間 弘識
庄子 佳宏
川上 陽一郎
久保田 耕一
岡田 貴恵
沖本 道佳
流田 聡一郎
宮本 絵利菜
名越 裕晃
会員及びOBが一緒に運動を行うことにより、親睦を深め、健康管理することを目的とする。様々なイベントを月に1回程度開催し、参加者を募集する。
月に1回程度。昨年は全国YEGサッカー大会にも出場遠征。
1回につき約2時間 ゲームを中心に行っています。
平日の夜7時頃からアイフット宇品にて行います。
毎回10〜15名程度の参加です。初心者の方にも楽しんでいただけるよう工夫します。
延澤 量昭(幹事)
浅井 敏文
伊川 鉄也
岩本 庄司
大濱 尚
岡野 知伸
沖本 道佳
越智 基匡
梶間 弘識
梶本 京
加藤 直樹
小林 淳行
小松 智彦
庄子 佳宏
島田 雅之
新谷 浩之
垰野 治次
武部 訓成
田地井 康裕
橘 義昭
立川 雅己
調子 敬雄
長榮 陽一郎
永原 史朗
中村 栄二
中村 孔保
流田 聡一郎
名越 裕晃
西村 大司
西村 慎吾
新田 裕司
貫名 毅
畠藤 誠
福島 功
松岡 伸和
松前 嘉剛
水野 正太郎
見附 丈尚
光村 暢純
森田 晋介
守矢 忠弘
山岡 徹也
吉田 豪
OB
有福 晃一
市川 弘
岡本 倫明
川村 聡
郷田 克也
城代 博
巣守 佳之
諏訪 修三
谷元 卓司
中谷 吉克
中野 淳司
馬場 伸之
室 祥仁
村上 健一
森迫 泰弘
目的としては、手品の練習を通じて、会員相互の交流および卒業生との交流を図る。事業内容としては、月1回(1時間)の練習そして年2回程度の発表会の開催を目標として行う。
平日の夜7時から行います。参加費は1人500円(1回)です。
プロマジシャンによる指導の下、初心者の方でも楽しく上達できる練習内容になっています。会員の上達次第で、発表会(家族会)の開催を検討しております。
主な活動としては、毎年11月3日開催される「ひろしま国際平和マラソン」に参加することで、その中で現役の会員のみならず、OBとも交流を図ることが目的です。
また、他地域で行われるマラソン大会にも有志を募り、参加していく事を考えています。
年3回程度の活動を予定
ツーリング、競技走行、競技観戦
2014年9月にできたばかりの同好会です。活動内容や時期も具体的には決まっていないので、一緒に作り上げていきましょう。日帰り、一泊ツーリングを始め、モトクロス走行会、各種モータースポーツの選手権の観戦なども予定しています。入会資格は特にありません。バイクに乗っている方も乗っていない方も、バイクが好きな方もそうでない方も? 五感を使って若々しく生きましょう。バイクに乗る人は変わった人が多いとよく言われますが、否定はしません。
県内の低山に登る(2ヶ月に1回程度)ことで、会員の体力を増進し相互の親睦を図ることを目的とする。
下山後、近場の温泉で心身を癒すことも目論む。
野球を通じて、現会員および卒業生の交流を図る。
月1回程度平日の夜、出島のグラウンドで練習を行ない、相手チームを見つけ土日で試合を行なう予定です。現在30名を超える会員数となっておりますので紅白戦を行なう事も可能です。
まだまだ参加者募集中ですので、同好会メンバーにお気軽に問い合わせください。
当青年部会員内で「食」に携わる事業を営む者、又は当同好会の趣旨に賛同される方々と交流を図り、幅広い国内外の「食文化」に関する研究、研鑽に努め、「食」に対する新たな創造力向上に繋げる事を目的とする。
「食」に関するセミナー(年2回)、
地産地消の創作料理開発並びに開発料理の試食会開催。(年1回)